八戸クリニック街かどミュージアム

春期浮世絵展「日常の女性美・憧れの英雄たち ~明治美人画・義経・三国志など~

後援/(株)デーリー東北新聞社

2014年 春期浮世絵展は、江戸明治から現代まで男性・女性それぞれが好む美や憧れを表現した作品を展示します。第一部は明治を中心とした美人画を、第二部は江戸時代大流行した「絵本通俗三国志」の版本の他、武将を描いた浮世絵などを公開します。(約90点予定)


第一部 日常の女性美

2014年 春期浮世絵展は、江戸明治から現代まで男性・女性それぞれが好む美や憧れを表現した作品を展示します。第一部は明治を中心とした美人画を、第二部は江戸時代大流行した「絵本通俗三国志」の版本の他、武将を描いた浮世絵などを公開します。(約90点予定)

  • 「見立昼夜二十四時」(チリメン版)歌川国周 明治23年

    1時間毎に1人の女性を描いた24枚のシリーズ。
    江戸から明治の風俗がよく表現されており、
    今回は24人の異なる髪型や着物などに注目してご紹介します。
  • 「美人十二姿 きさらぎ」
    右田年英 明治34年
  • 「江戸の錦」 池田輝方 明治36年

    明治に制作された12枚のシリーズ。日本画家としても活躍した輝方の江戸美人を懐古的に表現した作品。
    それぞれの季節に様々な年代の女性が描かれ、そのしぐさがとても美しい作品です。
    今回は、12枚全てを展示しますので、その空間を楽しんで頂きたいと思います

浮世絵を楽しもう! その1

  • 「五節句ノ内 文月」 歌川国貞 天保14年頃

カラフルな着物を着て踊る6人の女性たち。それぞれ異なる動きをしていますが、画像処理によりこの6人の女性の配置を移動させてみます。作品がどのように変わるでしょうか?


第二部 憧れの英雄たち

第二部は、ガラリと雰囲気を変え、男が憧れた武将たちを描いた浮世絵などを展示します。勇ましく、又は誇り高く散っていった武将などの他、歌舞伎などで創作された当時人気の英雄たちも取り上げます。

  • 「見立雪月花之内 五條橋之月」 幽斎年章 明治30年
  • 「唐土二十四孝」歌川国芳 嘉永年間(1848-54)頃

    中国の古代から元代までの24人の親孝行話を描いたシリーズ。
    中国のみならず日本でも大変好まれた話を、幕末の奇才国芳が
    西洋画の影響を受けた描写で描いた大変ユニークな作品。
  • 「絵本通俗三国志」 葛飾戴斗画 池田東籬著 天保7ー12年


    現在でも漫画・ドラマ・ゲームなど人気の高い三国志。
    日本において長く爆発的な人気を博するきっかけの一つは、北斎の高弟葛飾戴斗が挿絵を描いた
    「絵本通俗三国志」です。諸葛孔明・劉備・関羽・張飛・曹操などの英雄たちとその物語を、
    江戸の人々が熱狂した当時の版本でご堪能ください。
    今回は、赤壁の戦いまでを公開します(赤壁以降は、秋期展にて公開)。
  • 「日本桜図絵 桜ノ詩児島高徳」尾形月耕 明治31年

浮世絵を楽しもう! その2

伝統木版画の高度な技術・工夫を特徴的な作品によりご紹介します。
・角度により模様が浮き出る。
・全体がキラキラ輝く。
・和紙の凹凸のみで柄を表現。
・何十回もの精巧な摺り。など

八戸クリニック街かどミュージアム
八戸クリニック街かどミュージアム

PAGE TOP