
後援/(株)デーリー東北新聞社 ・ (株)東奥日報社
当ミュージアムは、映画ポスター・浮世絵・吉田初三郎の鳥瞰図を中心に収集・公開することにより、各時代の日本社会を感じながら鑑賞の楽しみをご提供することを目的としています。
今回の秋期展においては、一斉公開として展示室を3つに分けることにより、浮世絵や映画ポスターの公開がそれぞれ春と夏の年に一度のみとなることのないよう、各収蔵品を公開しております。
出展作品数 計89点(他吉田初三郎常設展示あり)

映画ポスター
現代の大衆娯楽の代表ともいえる映画。中でも未だに根強い人気を誇るのが「忠臣蔵」。今回は、日本映画の父と呼ばれた牧野省三と日本初の映画スター尾上松之助のコンビによる「忠臣蔵」から50・60年代の往年の俳優の姿、最新作「47RONIN」、またパロディーものなどもお楽しみ下さい。
浮世絵

浮世絵は、江戸以前の日本文化が画題として扱われるとともに、日本特有の高度な技術を駆使し制作されています。今回は、同じようでちょっと違う役者似顔絵を珍しい「子持絵」などでご紹介。その他、「月」「雪」をテーマにした作品などもごゆっくりご鑑賞下さい。また、春期展に続き「絵本通俗三国志」も赤壁の戦い以後を展示しております。

吉田初三郎
八戸ゆかりの鳥瞰図絵師・吉田初三郎。初三郎は、大正から昭和前期に鉄道省などの他全国各地から旅行案内絵図制作の依頼を受け、踏査写生による詳細な描き込みとその独特なデフォルメによる作風で人気を博した商業絵師です。近年、全国各地の様々な展覧会への出展が相次ぎ、知名度も再上昇。今年はgoogleのトップページのロゴにも使用されました。そんな初三郎の作品を、今回は近代の印刷技術の発達と共にご紹介します。
-
「別府温泉御案内」 大正6(1917)年 -
「引札 雑穀商」 -
「泉都別府市を中心とせる名所交通図」 大正15(1926)年